2012年04月19日
新しい防具
息子が待ちに待った防具が今日きました!
これまでお世話になった武陵館の防具ともお別れです(感謝)
息子よ! いろんな方への感謝の気持ちを忘れずに、末永く大切に使うように!!
これまでお世話になった武陵館の防具ともお別れです(感謝)
息子よ! いろんな方への感謝の気持ちを忘れずに、末永く大切に使うように!!
2012年04月16日
帰り道
いつものように歩いて仕事から帰っていると、向こうから2台の自転車が、「おとーさーん! 迎えにきたよー!」っと娘達が自転車で迎えに

3人で一緒に帰りました。
あー 呑みに行かなくてよかった(笑)
3人で一緒に帰りました。
あー 呑みに行かなくてよかった(笑)
2012年03月31日
春ですね~
今日はいい天気だったので庭の手入れ

娘達もご満悦


桜も植えてみました

そろそろバーベキューのシーズンだなー
娘達もご満悦
桜も植えてみました
そろそろバーベキューのシーズンだなー

2012年03月17日
お別れ剣道大会
今日はお別れ剣道大会
真剣勝負の兄弟対決

次女の初試合

そして親子対戦で、がんばったお母さん達

卒業生の3人中学生になってもがんばろう!!
真剣勝負の兄弟対決
次女の初試合
そして親子対戦で、がんばったお母さん達
卒業生の3人中学生になってもがんばろう!!
2012年03月16日
卒業式
今日は長男の卒業式
本当に早い6年でした

今年度でご勇退される山口校長先生をはじめ、諸先生方本当にありがとうございました。
本当に早い6年でした
今年度でご勇退される山口校長先生をはじめ、諸先生方本当にありがとうございました。
2012年03月15日
ホース巻き
今日は仕事が終わってから、13日の火災で使用した消防ホースの片付け。
子ども達も助っ人に

将来の消防団員です!
子ども達も助っ人に
将来の消防団員です!
2012年03月09日
ラオスレポート
2月26日から3月2日までラオスへ
JICAからの要請で新たな自治体設立へ向けての説明へ

(内務大臣表敬訪問)
現在のラオスは国の仕事を郡、村が縦割りで行っており、横の連携が無い状況。
そのため、一程度の権限を与えるため、郡・村を新たに再編しようと取り組まれている。
今回のセミナーで、こちらから、武雄市の概要、組織機構、財政、総合計画、市町村合併、環境、防災、市民協働、都市計画、観光の分野を説明。
内務省副大臣や副知事、郡・村町等約100名が熱心に耳を傾けられ、多くの質問も出された。


ラオスは、本州くらいの面積で人口は656万人。北に中国、東にベトナム、南にカンボジア、西にタイ・ミヤンマーがあり東南アジアでは唯一、海に面していない国である。
季節は雨季と乾季で現在は乾季、気温は30℃以上あるが、湿気が少ないため大変過ごしやすい。

主要産業は農業であり、人口の78%が従事しGDPの41%を占める。また、海外からの援助や投資により、7.8%の経済成長を実現している
住居は近代的の家屋から、高床式の家屋やバラク建屋等様々で格差が目に見えて実感できる。
国民所得が向上し、多くの国民が家を建て、車を買い、豊かになっていけば、この国の経済成長は計り知れないものがある。これから国が経済発展していく姿を実感することできた。また、あらためて雇用の重要性を認識させられた。

しかし、この国に人々は、この経済成長を望んでいるのか?今のままで良いのか?経済が成長することが幸せなのか?経済が成長することによって、失われていくものがないのか?等、何かと考えさせられた出張であった。
JICAからの要請で新たな自治体設立へ向けての説明へ

(内務大臣表敬訪問)
現在のラオスは国の仕事を郡、村が縦割りで行っており、横の連携が無い状況。
そのため、一程度の権限を与えるため、郡・村を新たに再編しようと取り組まれている。
今回のセミナーで、こちらから、武雄市の概要、組織機構、財政、総合計画、市町村合併、環境、防災、市民協働、都市計画、観光の分野を説明。
内務省副大臣や副知事、郡・村町等約100名が熱心に耳を傾けられ、多くの質問も出された。


ラオスは、本州くらいの面積で人口は656万人。北に中国、東にベトナム、南にカンボジア、西にタイ・ミヤンマーがあり東南アジアでは唯一、海に面していない国である。
季節は雨季と乾季で現在は乾季、気温は30℃以上あるが、湿気が少ないため大変過ごしやすい。

主要産業は農業であり、人口の78%が従事しGDPの41%を占める。また、海外からの援助や投資により、7.8%の経済成長を実現している
住居は近代的の家屋から、高床式の家屋やバラク建屋等様々で格差が目に見えて実感できる。
国民所得が向上し、多くの国民が家を建て、車を買い、豊かになっていけば、この国の経済成長は計り知れないものがある。これから国が経済発展していく姿を実感することできた。また、あらためて雇用の重要性を認識させられた。

しかし、この国に人々は、この経済成長を望んでいるのか?今のままで良いのか?経済が成長することが幸せなのか?経済が成長することによって、失われていくものがないのか?等、何かと考えさせられた出張であった。
2012年03月06日
2012年03月03日
保育参観
今日は一番下の娘の保育参観日

みんな元気!元気!
保育参観が済んで先生から、娘が誰も見ていないのに、トイレのスリッパを並べていると聞きビックリ!!
うれしかったですね~

みんな元気!元気!
保育参観が済んで先生から、娘が誰も見ていないのに、トイレのスリッパを並べていると聞きビックリ!!
うれしかったですね~
2012年02月11日
2012年02月04日
2012年01月29日
2011年12月25日
稽古納め
今日は剣道の稽古納め

次女も防具をつけて、初めて親子4人で稽古をしました
子ども達元気でがんばっています
ご指導いただいている先生方、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
次女も防具をつけて、初めて親子4人で稽古をしました
子ども達元気でがんばっています
ご指導いただいている先生方、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
2011年12月25日
2011年12月24日
2011年12月11日
2011年12月04日
サニックス戦
ラグビートップリーグサニックス戦に!
いとこの亮が所属するヤマハ発動機ジュビロの応援

相手をノートライに抑え快勝!!
さー来週は鳥栖でコカコーラ戦だ!!
いとこの亮が所属するヤマハ発動機ジュビロの応援

相手をノートライに抑え快勝!!
さー来週は鳥栖でコカコーラ戦だ!!
2011年12月03日
2011年11月05日
見事準優勝!!
昨日の剣道大会
見事準優勝!!

後一歩で優勝できたのですが・・・
これが勝負なんですね

でもよく頑張りました
これからも 切磋琢磨ガンバレ!!
見事準優勝!!
後一歩で優勝できたのですが・・・
これが勝負なんですね
でもよく頑張りました
これからも 切磋琢磨ガンバレ!!
2011年10月11日
家族で稲刈り
3連休は家族総出で稲刈り
6年生の息子にコンバインを運転させたら、これがなかなかのもの!楽しみながら稲刈りをしてました。

5年生と2年生の娘は、兄ちゃんが刈ったもみ袋を、力を合わせて1輪車に乗せてくれました。おいしい新米をみんなで食べるのが楽しみです!
連休どこにも連れて行くことができませんでしたが、農家ならではの楽しい休日を過ごすことができました。
6年生の息子にコンバインを運転させたら、これがなかなかのもの!楽しみながら稲刈りをしてました。
5年生と2年生の娘は、兄ちゃんが刈ったもみ袋を、力を合わせて1輪車に乗せてくれました。おいしい新米をみんなで食べるのが楽しみです!
連休どこにも連れて行くことができませんでしたが、農家ならではの楽しい休日を過ごすことができました。